商品カテゴリ

お電話からのお問い合わせ

03-5840-9980

[受付時間] 9:00~19:00 (月~金)

画像を拡大する

サンプルムービー

数量:

※ダウンロード商品のため数量は変更できません。

商品番号:
E116-1

【第1巻】【一学期の授業】休暇や週末の予定について ≪ be going to ≫

販売価格(税込):
8,800 円
ポイント: 400 Pt
商品種別:
ダウンロード商品 (ファイルサイズ: 約0.6 GB)
単元目標としては「休暇や週末の予定について、
たずねたり伝えたりすることができる」になります。

ここでは、一学期(5月)の授業を例に新出文法事項として、未来表現≪be going to≫を扱います。

生徒にとって身近な話題として、休暇や週末の予定をたずね合う言語活動を行い、段階的に力を付けていきます。


《収録内容》

■イントロダクション

■インプット-教師と生徒のインタラクションで、週末の予定についてやり取りをする
 1.教師が自分の週末の予定について、be going toを使いながら話す
 2.生徒に彼らの週末の予定について質問する

■新出言語材料の確認-be going to
 1.be going toの形と意味と働き(予定)の確認
  「どんな表現を繰り返し使っていた?」「これで何を言うことができる?」
 2.英文でbe going toを黒板に提示 
 3.先程発話した生徒の予定を使ってリピート練習

■教科書本文の学習と音読
 1.ピクチャーカードを使ってオーラルイントロダクション + 生徒とのインタラクション
 2.ピクチャーカードを見せながらCDを一通り流す
 3.内容についていくつか生徒に質問する
   →その答えを使ってリピート練習
 4.教科書を開いて音読練習(リピート)
   *be going toの所は繰り返して発音し、定着を目指す

■言語活動-「週末の予定をたずねあう」(1分間会話)
 1.生徒1人を指名し、教師とのやりとりを通して全体に見本を見せる
 2.ペアで1分間チャットをする
    → ペアのチャットで出てきた質問を全体で共有する
    → ペアを変えてもう一回、1分間チャットをする
    → 数人を指名して全体の前で発表させる
    + 聞いている側の生徒の中から数人にその内容について質問させる

2016.11
(52分)


【 セット購入特典 】
全3巻セットをご購入の方に、特典資料(PDF形式)をプレゼント!
 ★「CAN-DOリスト」の形での学習到達目標例(1P)
 ★イントロダクションでのPPT(17P)
 ★授業で配られたハンドアウト(各1P)
  *自分の町を紹介しよう! *私が好きなこと・夢中になっていること

購入特典は弊社通販サイト内の
「特典ダウンロードセンター(http://www.japanlaim.com/tokuten/)」より
資料をダウンロードできます。
※商品記載のパスワードを入力後、手順に沿ってダウンロードしてください。
数量:

※ダウンロード商品のため数量は変更できません。

この商品に対するお客様の声

この商品に対するご感想をぜひお寄せください。