■監修・解説:佐藤 一嘉(名古屋外国語大学 外国語学部英語教育科教授/名古屋外国語大学大学院 TESOL『英語教授法』コース主任)
■授業・解説:高橋 恵子(岐阜県立本巣松陽高等学校)
第1巻では、多読を始めるにあたり、
「多読とは何か」
「多読授業の目標」
「授業の流れ」
といった点を、いくつかの授業案と共にご紹介しています。
《収録内容》
■アクション・リサーチについて
■Extensive Reading(多読)とは
・Extensive Reading(ER)の定義、IR(精読)or ER (多読)、
Top 10 Principles for Teaching ER 他
■PART 1 多読入門期の指導
◎多読授業の目標と授業の流れ
◎多読授業案1(Sustained Silent Reading+Interactive Book Talk)
・Sustained Silent Reading(黙読)の内容と実践例
Step 1 読む本を選ぶ
Step 2 黙読する
Step 3 読書記録帳に記入する
・初期の指導内容と教師の役割
・Interactive Book Talk(ペア会話)の内容と実践例
・高橋先生の授業ビデオ
◎多読授業案2(Sustained Silent Reading+Extensive Reading Activities)
・Extensive Reading Activitiesの内容
“My Favorite Books” Poster
Find Me! (Blurb and Title Match)
◎多読授業案3(Class Readers+ Sentence Treasure Hunt)
・Class Readers+ Sentence Treasure Huntの内容と実践例
Step 1 朗読CDを用いて聞き読みをする
Step 2 4人グループをつくる
Step 3 教師は、ランダムに1文を選び読み上げる
Step 4 その文があるページを探し各グループの代表生徒が発表する
◎まとめ
第1巻、第2巻いずれかをご購入いただくと、ワークシートと評価表の資料PDFが特典として付属!
★ダウンロード商品の購入特典は、商品と同梱しております。ダウンロードセンターよりダウンロードする必要はありません。
(72分)
2017.06