[商品タイトル]
1ピリオドで確実に15点以上取るためのオフェンスドリル
〜人とボールが止まらないためのチームづくり〜
■指導・解説:堀 里也(新潟市立鳥屋野中学校男子バスケットボール部監督)
■実技協力:新潟市立鳥屋野中学校男子バスケットボール部
チームに落とし込むべき
オフェンスファンダメンタル!
2017年、全中で準優勝した鳥屋野中学校。チームの理念は「
各ピリオド15-10のゲームをつくり60-40で勝利する」というもの。そのために、なるべくターンオーバーをせずに、1回の攻撃で1回以上のシュートが打てるようにする、ということを指導しています。その攻撃こそが、堀流「人とボールが止まらないバスケットボール」です。
今回は鳥屋野中学校で行われている、「新チームが始まって2〜3か月で習得すべきオフェンスドリル」を収録しています。ボールを奪われないための基礎力を向上し、パスがつながるための連動を習慣化することで、人とボールが動き続けるバスケを具体化していきます。ドリルを使ったファンダメンタル・スペーシング・パッシングの向上をぜひご自分のチームにも活かしてみてください!
[第2巻内容]
1ピリオド15点以上取るためには、ハーフコートの中だけではなく、オールコートで「ずれ」をつくることが必要になってきます。こちらで解説しているパッシングダウンやドリブルダウンを通してオフザボールの質を上げることで、相手とのずれをつくり、積極的なシュートへと結び付けていきます。
■イントロダクション
・イントロダクション
・オールコートドリルについて
■四角パス
■パスダウン
・2メンパッシングダウン
・3メンパッシングダウン
・4メンパッシングダウン
■ドリブルダウン
・ドリブルダウン
・アドバンテージ1on1
・オールコート2on2ラリー
■総合練習
・3on3
・3on3(2out1in)
■おわりに
■特別映像:鳥屋野中学校 練習終わりの円陣
・円陣
(71分)