[商品タイトル]
大量得点への近道「サーブ強化」
〜サーブコーチングバリエーション〜
サーブだけをピックアップしたオムニバスDVD
ジャパンライム初、サーブに特化した作品の登場です!
バレーボールの数あるタイトルの中から、サーブに関するコンテンツだけをピックアップ。より詳しく、より特徴のあるものを抜粋しました。
特にレシーブスキルやディフェンスの連係がままならない中学年代において、サーブは驚異的な武器になります。
しかし、サーブ強化のメリットはわかっていても具体的な指導ができない、ただひたすら打つだけの練習になってしまう、という声をよく耳にします。
本作はしっかり目的をもって練習し、試合で効果を発揮させるための作品です。ピックアップしたコンテンツは、指導者によって切り口・方法ともに様々。
貴方のチーム、選手に合った指導方法、練習方法を見つけてください!
※本作は過去の作品をまとめたリメイク版です。新作ではありませんのでご注意ください。
[第2巻内容紹介]
≪収録内容 (85分)≫
☆テーマ「ポイントを絞ったコンパクトな指導」
■ジャンピングサーブの基礎
・トスアップ
・助走
・スイング
・ジャンピングサーブの実践
『561-S 一柳 昇のバレーボールスタイル〜理にかなった身体の使い方で能力を伸ばす指導法〜
第3巻(561-3)実戦で精度を上げる【サーブ&ブロック練習】』(◇指導・解説:一柳 昇) より抜粋
☆テーマ「フットパターン&トス」
■片足踏切のジャンプフローターサーブ
・助走&ジャンプ
・ドリル≪横移動/前移動≫
■両足踏切のジャンプフローターサーブ
・フットパターン&トスの確認
・ドリル≪両足踏切・片手トス/両足踏切・両手トス≫
■ジャンプサーブ
・フットパターン&トスの確認
・ドリル≪実際に打つ(徐々に距離を伸ばす)≫
『757-S 吉田清司のバレーボールコンセプト〜基礎から始める“スパイク&サーブ”クリニック〜第3巻(757-3)サーブ〜フローターサーブを武器に変える〜 第4巻(757-4)サーブ〜誰でもジャンプサーブが打てるように〜』(◇指導・解説:吉田 清司) より抜粋
☆テーマ「トスによるスピードの強弱」
■トスによる変化
・スピードを変化させる方法
・ランニングフローターで実践
・ジャンピングフローターで実践
『945-S 自然体バレー塾 「夏トレ2016」
〜心と体を鍛える! 座学 & オンコートレッスン〜
第5巻(945-5)自然体流「サーブ」指導術』(◇指導・解説:草野 健次) より抜粋