★前置詞の理解は日本語の助詞との類似性と意味領域の差に気がつくこと
★日本語の助詞との違いを楽しみながら前置詞のイメージを捉える授業
前置詞の指導のコツは 「どうやってイメージを広げさせるか」 に尽きます。
イメージを図やビジュアル、言葉などで表現する方法がありますが、今回は漢字1文字で表わしています。漢字にこだわる必要はありませんが、何か方針を決めて新しい前置詞に触れるたびにイメージを示す習慣が大事になってきます。そして、繰り返しリマインドすることで前置詞が定着しますので、ぜひ内田先生のアイディアを前置詞指導にご活用ください!
なぜ前置詞が難しいと感じるのか、体験的に示しながら、どういった点に気をつけて、
どこを意識しながら勉強するのかを提示した授業を展開しています。
■収録内容/
◇はじめに
◇前置詞のイメージを捉える!
*知っている前置詞は?/注目点/Discussion
*ここが難しい 覚えたイメージと違う/意味領域のずれを楽しもう
*ここが難しい 意味が多い
*ここが難しい 実は前置詞ではない/名詞・形容詞になる例/副詞になる例
*ここが難しい 句動詞(群動詞):動詞+(a)+前置詞=他動詞/動詞+副詞=他動詞
*前置詞のイメージ/A Learning Tip ほか
◇おわりに
購入特典 『授業で使えるパワーポイント(スライド36枚)』 つき!
2019.5