■指導・解説:吉田 岳史(文京学院大学女子中学校 高等学校バレーボール部 総監督)
■実技:文京学院大学女子高等学校バレーボール部
「体の向き」と「腕の振り」を意識して狙ったところにコントロールする
本作では、文京学院の吉田総監督に、「狙ったコースに打ち分ける」力を身に付けるためのスパイク指導法を紹介していただきました。「正しいスイング」を身に付けることが、コースを打ち分けるための第一歩。練習の目的、目標を明確にしながら、細かくスイングとミート、フォームの指導を展開していきます。
ステップに合わせた丁寧な指導

▲基本的な構えと大きなスイングを作る

▲「狙って打つ」ことを意識付ける

▲実戦形式でコースを打ち分ける

▲より高度なスキルを習得する
このように、
基本の動作から段階を踏んで行える構成となっており、クロス・ストレートといったコースの打ち分けやインナースパイクの習得まで、
攻撃の幅を広げるスパイクのスキルを身に付けることが可能に。また、指導者が注意すべきポイントやボールの上げ方、選手への伝え方も随所に収録しており、まさにスパイク指導に関するバイブルともいえる作品です。
≪収録内容≫
この巻では、「大きなスイング」「 高い打点」「正確なコントロール」をキーワードに、肩・肘・手首の連動を意識したスイングづくりを行います。1つ1つを分解しながら丁寧に解説しており、バレーボール経験の浅い選手でも取り組める内容となっています。
■イントロダクション
■スイングの理解を深めるキャッチボール【基本】
吉田監督が大切にする「大きなスイング」を身に付けるために必要な、体の使い方と連動をキャッチボールを通して学んで行きます。
・肩を意識する
・肘を意識する
・手首を意識する
・肘と手首を連動させる
■スイングの理解を深めるキャッチボール【発展】
・片手で床へ投げつける
・両手で投げる(肩を意識する)
・両手で投げる(肘・手首を意識する)
・両手で床へ投げつける
・両手で床へ投げつける(手首を意識する)
■ボールコントロールを意識したスイング&ミート【基本】
コースを打ち分けるための基本となるボールの捉え方とスイングの仕方について、詳細に解説していきます。
・床へ打ちつける
・利き手側の足を出す
・利き手と逆の手で打つ
・高いトスを打つ
■ボールコントロールを意識したスイング&ミート【発展】
・中間地点へのコントロール
・相手の足元へのコントロール
・相手の胸元へのコントロール
(46分)
2020.7