[商品タイトル]
恩塚亨・1on1スキル&ドリル
〜プレーを体系化して現れる世界への近道〜
【全2巻】
■指導・解説:恩塚亨(東京医療保健大学女子バスケットボール部ヘッドコーチ)
■実技協力:東京医療保健大学女子バスケットボール部
今回のテーマは「1on1オフェンス」。様々な状況から、Offに有利な状態でシュートへつなげるための考え方、スキルを論理的、かつ新しい視点から紹介しています。
たとえば、「ビハインド」と「スピンムーブ」。同方向にDefを抜く技術ですが、どういった場合で使い分けるべきなのか、コーチは正しく選手に指導できているでしょうか?
様々なスキルを器用に使える選手はいても、そのスキルが効果的に使える状況を知っている選手はなかなかいません。試合中「なんとなく」使っていたスキルが「状況に応じて効果的に」出せたなら、選手やチームの可能性は大きく広がります。そのような1on1時に「ただなんとなく」使っているスキルをわかりやすく、論理的に徹底解説しています。 また、相手との“ずれ”がある状態や動きながら受けた場合など、様々な状況における1on1から得点に結びつけるための道筋も丁寧に解説しています。論理的で理解しやすいので、見たその日から指導につなげられ、選手に納得してプレーしてもらえることでしょう。
[第2巻内容]
第2巻では、ドリブルからの1on1スキルを紹介します。様々な状況においてドロップからアタックを生み出すスキルや止められても再度アタックを仕掛けるためのディベロップといったスキルを紹介。レベルを一つ上にするために役立つアイデアを豊富に収録しています。
■イントロダクション
■ドロップスキル[ファンダメンタル]
「ドロップ」の基本的な考え方と、判断する余裕を生み出すための「ポケット」をドリルで身につけます。
・ベースの考え方
・ドロップ&ポケットドリル
・レッグスルードリル
・2人ペアドリル
・ドリブルフットワークドリル
・クロスオーバードリル
■ドロップスキル[ドライブ]
Defの様々な対応について、それを効果的にドライブで打ち破るためのドロップスキルを紹介します。
・ドロップを有効活用するために
・スキップドロップ
・スキップドロップ-クロスオーバー
・スルードロップ
・パウンドドロップ
・スルー
・フロート
・スキー
■ドロップスキル[プロテクション]
相手のディフェンスが強かった場合、ボールを守るために姿勢を立て直すことも重要です。その方法を解説しています。
・ターンポケット
・ヒップローテーション
■ディベロップ
アタックとフィニッシュの間を「ディベロップ」。と定義して、ドライブが止められてもまたアタックにつなげるためのスキルを紹介しています。
・ディベロップ-フロート
・ディベロップ-ビハインド
・ディベロップ-スピン
・ディベロップ-クラブ
・ディベロップ-ドローバック
・ディベロップ-ヒップローテーション
・アタック&ディベロップドリル
■トランジション
これまで紹介したスキルを実際に使いながら、切り替えの早い1on1で実践的に解説します。
・トランジション1on1
・インサイドアウト
・ランニングクロスオーバー
・ドロップクロスオーバー
・コーンを使ったトランジション1on1
・フルコートトランジション1on1
・トランジション2on2
(64分)