■指導・解説:吉田 岳史(文京学院大学女子中学校 高等学校バレーボール部 総監督)
■実技:文京学院大学女子高等学校バレーボール部
「体の向き」と「腕の振り」を意識して狙ったところにコントロールする
本作では、文京学院の吉田総監督に、「狙ったコースに打ち分ける」力を身に付けるためのスパイク指導法を紹介していただきました。「正しいスイング」を身に付けることが、コースを打ち分けるための第一歩。練習の目的、目標を明確にしながら、細かくスイングとミート、フォームの指導を展開していきます。
ステップに合わせた丁寧な指導

▲基本的な構えと大きなスイングを作る

▲「狙って打つ」ことを意識付ける

▲実戦形式でコースを打ち分ける

▲より高度なスキルを習得する
このように、
基本の動作から段階を踏んで行える構成となっており、クロス・ストレートといったコースの打ち分けやインナースパイクの習得まで、
攻撃の幅を広げるスパイクのスキルを身に付けることが可能に。また、指導者が注意すべきポイントやボールの上げ方、選手への伝え方も随所に収録しており、まさにスパイク指導に関するバイブルともいえる作品です。
≪収録内容≫
いよいよ実戦形式での練習へと入っていきます。ここまでに身に付けたフォームを軸に、相手のブロックやレシーブに対応して、コースを打ち分けるスキルを身に付けていきます。練習の狙いやポイントの解説も収録しており、チームの状況や目指すチームスタイルに合わせて練習を選択することも可能です。
■イントロダクション
■助走と身体の角度
インナースパイク、クロススパイクを習得するためのポイントを紹介します。攻撃の幅を広げるスパイクスキルの基本を学ぶことができます。
・レフトからの打ち分け方
・インナースイングの大切なポイント
・クロススパイクの実践
・身体の向きの修正
■打ち分けの効果を高めるクロスのスイング
センターラインを使い、スパイクの「距離」と「角度」を意識した指導を展開していきます。
・センターラインに打ちつける
・距離を伸ばす(角度を変える)
・構え作りを意識した連続打ち
■駆け引きを含めたクロスのゲーム練習
徐々に実戦に近付けながら、クロスに打つスキルを高める練習へ入っていきます。相手との駆け引きをしながら、決定率を上げるためのポイントも紹介します。
・3対4
・5対5
■スパイク強化のゲーム練習バリエーション
・3対4バックアタック
・4対4バックアタック+Aクイック
・6対6
・6対6クロス+バックアタック
(45分)
2020.7