※サンプル動画は【第1巻】の映像を一部抜粋したものです。
[商品タイトル]
チームで強くなる!自分力の育成
〜中学生指導における楽しさと意義〜
中学生時代、今も破られていない女子100m中学記録(2020.3現在)を叩き出した土井杏南選手を育て、その後も数々の選手を種目問わず、全国大会へと導いた名伯楽・田嶋光雄先生。
田嶋先生の掲げる指導理念に
「今、強いだけの選手ではなく、将来伸びる選手を育てたい」という思いがあります。
この理念を実現するために、中学生年代において最も必要なことはズバリ
「自分力の育成」。
自分力とは、自分で考え行動する力のことを指し、この自分力が身につくことで、チーム力も向上し良い結果に結びつくと田嶋先生は話します。
また、陸上指導においては、指導理念にもあるように、将来伸びていく選手の育成に必要な「基礎練習」が中心となっており、指導を始めた当初とほぼ変わらないメニューを今でも実践しています。
本作品は、中学記録を達成した「基礎練習」と、自分力を育てるための「部活動運営術」を大公開!
後進へ伝えておきたい、熱い思いが込められたベテランからの贈り物です。
大ベテランが明かす、部活動運営の極意!"
埼玉県朝霞市21年間で全国大会出場15回、全種目(棒高跳除く)で全国大会出場を果たした、名伯楽・田嶋光雄先生。
田嶋先生の長年の経験により培われた「部活動運営テクニック」を全て公開します!
また、撮影当日、保護者の方々に全面協力して頂き、実際に普段実施されている「保護者会」の様子を収録。
ここでしか見れない映像は一見の価値ありです!部活度運営の参考に是非!
■中学校における部活動の考え方
■部活動運営テクニック
■保護者との関係
■保護者会の様子
2020.4