商品カテゴリ

お電話からのお問い合わせ

03-6865-1027

[受付時間] 9:00~19:00 (月~金)

画像を拡大する

サンプルムービー

数量:

※ダウンロード商品のため数量は変更できません。

  • NEW
商品番号:
ME151-S

上部体幹の評価と治療 〜 頸部を屈曲すると頸部背側から上肢に症状が出現する患者の評価 ・ 治療の実際

販売価格(税込):
17,600 円
ポイント: 800 Pt
商品種別:
ダウンロード商品 (ファイルサイズ: 約1.4 GB)
※この商品は2ファイル分売不可商品です。

■実技・解説:山内 正雄 PT.
 済生会西条病院 リハビリテーション科 室長
 公益社団法人 愛媛県理学療法士会 副会長・学術局長
 世界徒手理学療法士連盟(IFOMPT)日本代表



☆脊柱のセラピー!【頸椎】・【上部頸椎】・【下部頸椎】
☆上部体幹の評価から治療の流れを理解する!
☆臨床でよく使われる手技を分かりやすく解説!
☆安全に効果的な治療を施すために!正しい評価・治療テクニック!

上部体幹の障害は、その程度によっては生命を脅かすほどの重大な問題となります。
そのため、上部体幹では様々な検査から慎重に評価を行い、問題のある部位を詳細に鑑別し、適切な治療を選択しなくてはなりません。

この映像では、頸部を屈曲すると頸部背側から上肢に症状が出現するケースを想定し、実技を中心に、評価・治療手技のポイント、注意点などを解説。評価と治療を結びつけ、全体の流れがよく分かるように構成されています。評価・治療には様々な方法がありますが、ここでは臨床でよく使われる手技を紹介しております。
この映像で、正しい評価・治療の方法を学び、臨床で活かしていただければと思います。

◎ME151-1 「神経系」及び「上部頸椎」の評価・治療 (62分)
ここでは、まず評価と治療の概要を解説し、次に実際の評価と治療手技を行っていきます。評価では、神経系と頸部筋の鑑別から始め、神経系の問題を除外できれば、顎関節・頸椎・胸椎の鑑別へと移ります。

■評価及び治療の概要
■Active Motion Test
 ◎下部頸椎の自動運動・他動運動
 ◎上部頸椎の自動運動・他動運動
■Security Test
 ◎Security Testについて
 ◎C0-C1とC1-C2の牽引(主として蓋膜のテスト)
 ◎翼状靭帯のテスト
 ◎横靭帯のテスト
 ◎側方安定性のテスト(主として横・翼状靱帯)
 ◎椎骨動脈のテスト
■実際の評価の手順

<神経系と頸部筋の鑑別>
■評価の流れ
■神経伸張テスト

<神経系の詳細な検査と治療>
■神経系の詳細な検査
  ◎領域の確認
  ◎頸椎の椎間孔テスト
  ◎ドアベルテスト
  ◎末梢神経の伸張テスト
  ◎末梢神経のボウストリングテスト
■神経系の治療
 ◎Opening
 ◎SliderとTensioner

<顎関節・頸椎・胸椎の鑑別>
■評価の流れ
■顎関節の鑑別
■頸椎と胸椎の鑑別
■上部頸椎と下部頸椎の鑑別

<上部頸椎の詳細な検査と治療>
■評価の流れ
■上部頸椎の詳細な検査
 ◎伸展筋に対するHold-Relax
 ◎OAの他動運動テスト/Joint playテスト
 ◎AAの他動運動テスト/Joint playテスト

■上部頸椎の治療(1)(軟部・関節のモビライゼーション)
 ◎後頭下筋のマッサージ
 ◎機能マッサージとカップル
 ◎OAの牽引
 ◎OAのGlide

■上部頸椎の治療(2)(ストレッチング)
 ◎後頭下筋のストレッチ

☆-------☆-------☆-------☆-------☆-------☆

◎ME151-2 「下部頸椎」の評価・治療 (61分)
下部頸椎の問題には様々な原因が考えられます。ここでは、下部頸椎の詳細な検査によって問題のある組織を特定し、ストレッチやモビライゼーション、スタビリゼーションなどの治療を施していきます。

<下部頸椎の詳細な検査と治療>
■評価の流れ

■下部頸椎の詳細な検査
 ◎筋の長さのテスト
 ◎誘発・緩和テスト
 ◎C2-C5のJoint play・屈曲と伸展
 ◎頚胸椎移行部のJoint play・屈曲と伸展
 ◎側屈による評価
 ◎牽引による評価

■下部頸椎の治療(1)(Hypomobilityによる問題)
 ◎牽引による治療
 ◎屈曲による治療
 ◎屈曲カップルによる治療
 ◎伸展による治療
 ◎伸展カップルによる治療
 ◎椎間関節の牽引
 ◎軟部組織のモビライゼーション
 ◎軟部組織のモビライゼーションと椎間関節の牽引
 ◎軟部組織のモビライゼーションと椎間関節の滑り

■下部頸椎の治療(2)(Hypermobilityによる問題)
 ◎頸椎深部の伸展筋のスタビリゼーション
 ◎頸椎深部の屈曲筋のスタビリゼーション
 ◎牽引による深部筋のスタビリゼーション
 ◎個々の分節のスタビリゼーション
 ◎背臥位でのスタビリゼーション
 ◎座位でのスタビリゼーション

■下部頸椎の治療(3)(Joint playに問題がみられず、下部頸椎背側筋群の短縮による問題)
 ◎下部頸椎周囲筋のストレッチ

■下部頸椎の治療(4)(僧帽筋上部線維・肩甲挙筋の短縮による問題)
 ◎僧帽筋の横断性マッサージ
 ◎僧帽筋上部線維の機能マッサージ
 ◎僧帽筋上部線維のストレッチ
 ◎肩甲挙筋のストレッチ

2014.06
数量:

※ダウンロード商品のため数量は変更できません。

この商品に対するお客様の声

この商品に対するご感想をぜひお寄せください。

オススメ商品

下部体幹の評価と治療〜腰部屈曲時に背側から下肢に症状が出現する患者の評価・治療の実際〜

販売価格(税込): 17,600 円

☆「評価」を正しく理解し、「治療」の効果を上げる!
☆臨床に役立つ様々な手技を分かりやすく解説!
☆評価・治療の全体像を捉え、的確なアプローチを施す!

詳細はこちら