Javascriptを有効にしてご利用ください

商品カテゴリ

お電話からのお問い合わせ

03-5840-9980

[受付時間] 9:00~19:00 (月~金)

陸上競技

113件の商品がございます。
  • NEW

商品番号:1117-S

1117-S 競技力の土台をつくるウォーミングアップ&サーキットトレーニング

販売価格(税込): 8,800 円
ダウンロード商品 (ファイルサイズ: 約0.6 GB)
■指導・解説:髙橋 和裕(静岡県立浜松湖東高等学校 陸上競技部 顧問)
■実技協力:静岡県立浜松湖東高等学校 陸上競技部

☆シーズンに必ず繋がる!“髙橋和裕流”冬季トレーニング

※ダウンロード商品のため数量は変更できません。

数量:

商品番号:1108-S

中学生リレー「加速感」を生み出すバトンパス指導〜タイムを削るための緻密な戦略と練習法〜

販売価格(税込): 11,000 円
ダウンロード商品 (ファイルサイズ: 約1.6 GB)
■指導・解説:佐橋弘晃(名古屋市立扇台中学校陸上競技部 顧問)
■実技協力:愛知県/名古屋市立扇台中学校陸上競技部

リレー競技で勝敗を分ける最大の要因は「バトンパス」にあります。本作では「加速感」のあるバトンパスをテーマに、技術習得の練習法を紹介します。

※ダウンロード商品のため数量は変更できません。

数量:

商品番号:1105-S

躍動する星稜高校・西野Style〜選手と自身が楽しむためのコミュニケーション〜

販売価格(税込): 13,200 円
ダウンロード商品 (ファイルサイズ: 約1.3 GB)
■指導解説:西野 弥希(星稜高等学校 陸上競技部 顧問/U20オリンピック強化育成部 跳躍コーチ)
■実技協力:石川県/星稜高等学校 陸上競技部・金沢市立浅野川中学校 陸上競技部

本作は、とにかく練習は「明るく」「楽しく」を念頭に置き、選手たちを盛り上げ、 積極的にコミュニケーションをとる西野スタイルの指導方法に迫ります。

※ダウンロード商品のため数量は変更できません。

数量:

商品番号:1095-2

【第2巻】部活動運営の極意

販売価格(税込): 3,300 円
ダウンロード商品 (ファイルサイズ: 約0.4 GB)
■指導解説:田嶋 光雄(朝霞市立朝霞第三中学校 陸上競技部 顧問)
■実技協力:埼玉県/朝霞市立朝霞第三中学校 陸上競技部 他

埼玉県朝霞市21年間で全国大会出場15回、全種目(棒高跳除く)で全国大会出場を果たした、名伯楽・田嶋光雄先生。田嶋先生の長年の経験により培われた「部活動運営テクニック」を全て公開します!

※ダウンロード商品のため数量は変更できません。

数量:

商品番号:1095-1

【第1巻】動きづくりとリレー指導

販売価格(税込): 8,800 円
ダウンロード商品 (ファイルサイズ: 約0.6 GB)
■指導解説:田嶋 光雄(朝霞市立朝霞第三中学校 陸上競技部 顧問)
■実技協力:埼玉県/朝霞市立朝霞第三中学校 陸上競技部 他

本作品ではスプリントの基礎練習を中心に詳しく解説していきます。また、後半では中学生における「リレー」の基本的な練習方法を紹介しています。陸上競技において唯一のチーム競技「リレー」で良い成績を残すためポイントが満載です。

※ダウンロード商品のため数量は変更できません。

数量:
  • NEW

商品番号:1079-S

より「楽」に より「速く」走るための動き作り〜自然に前へ身体を進めるための意識付け〜

販売価格(税込): 8,800 円
ダウンロード商品 (ファイルサイズ: 約0.5 GB)
■指導解説:門脇 隆(米子市立加茂中学校 陸上競技部 顧問)
■実技協力:鳥取県/米子市立加茂中学校 陸上競技部 他

鳥取県中体連陸上部で長年指導に携わってきた門脇先生。近年、その指導を受けた生徒が全国大会で上位入賞を果たすなど、確かな実績を上げています。

今作でもっとも重要視するのが「前への意識」。
脚も腕も重心も、常に「前」を意識して動き作りを行っていきます。そして、重心・脚・腕に引っ張られることで、自然と身体が前へと進み、力みのないスプリントへと繋がっていきます。

強い負荷をかけることなく、自重や坂道の傾斜を利用して取り組めるメニューばかりで、練習環境の整わない学校でもすぐに取り組める内容です。

※ダウンロード商品のため数量は変更できません。

数量:
  • NEW

商品番号:1067-S

しなやかな動作で身体を自在に操る!〜表現する力でパフォーマンスを向上させる〜

販売価格(税込): 8,800 円
ダウンロード商品 (ファイルサイズ: 約0.9 GB)
■指導解説:加藤 邦佳(三重県多気町松阪市学校組合立多気中学校 陸上競技部 顧問)
■実技協力:三重県/多気町松阪市学校組合立多気中学校 陸上競技部

「基本」と「基礎」をバランスよく鍛えることが競技力向上につながるのは当然ですが、中学校現場の現状を踏まえると、その両方を十分に鍛えることは困難です。

多気中学校では「基本」を習得するドリルなどではなく、筋力・体力・リズム感といった基本を支える「基礎」を重視したトレーニングやマット運動、ダンスなどに多くの時間を費やしています。

しっかりとした「基礎」が身につけば、「基本」も効率よく習得できていく。
「基本」と「基礎」を同時に実施できない、中学校現場ならではの発想から生まれた練習方法とその考え方を収録した本作品は、中学校指導者必見の1枚です!

※ダウンロード商品のため数量は変更できません。

数量:
  • NEW

商品番号:1071-S

砂場不要! 着地の恐怖心をなくせば、記録がのびる!〜滞空時間にこだわった走幅跳指導〜

販売価格(税込): 8,800 円
ダウンロード商品 (ファイルサイズ: 約0.8 GB)
■指導・解説:鎌田 智之(加須市立北川辺中学校 陸上競技部 顧問)
■実技協力:埼玉県/加須市立北川辺中学校 陸上競技部

北川辺中学校 陸上競技部は、走幅跳用の砂場があるのにもかかわらず練習ではほとんど砂場を使いません!しかしながら、多くの中学生が悩む着地時の恐怖心を取り除く秘策がココにあります。
長年走幅跳を指導してこられた鎌田先生だからこそ、確かな結果を得られる工夫がぎっしり詰まったDVDとなっております。ぜひご覧ください!

※ダウンロード商品のため数量は変更できません。

数量:
  • NEW

商品番号:1055-S

走高跳指導 中学生へのアプローチ 〜各局面のドリルとケーススタディで正しい跳躍を身に付ける〜

販売価格(税込): 11,000 円
ダウンロード商品 (ファイルサイズ: 約1.0 GB)
■指導・解説:武藤 利教(二本松市立東和中学校 陸上競技部 顧問)
■実技協力:福島県/二本松市立東和中学校 陸上競技部

曲線助走、踏切、クリアランスと言った各局面での注意点とそのドリルを収録しており、はさみ跳びから背面跳びへ移行する中学校1年生の指導から活用頂ける内容となっています。さらに、ケーススタディとして中学生に良くある失敗例とその解決法も紹介。中学生の走高跳指導に悩む指導者にオススメの作品です。

※ダウンロード商品のため数量は変更できません。

数量:
  • NEW

商品番号:1065-S

限界突破!〜身体の中で やりをコントロールする〜

販売価格(税込): 8,800 円
ダウンロード商品 (ファイルサイズ: 約0.8 GB)
■指導・解説:辻 弘雅(清風南海学園高等学校 陸上競技部 顧問)
■実技協力:宮下 梨沙(株式会社モンペルランエンタープライズ)
大阪府/清風南海学園高等学校 陸上競技部
滋賀県/県立八幡高等学校 陸上競技部

2018年インターハイ男子やり投を制した清風南海学園高等学校。その裏には現在も一線で活躍している宮下選手(MPE所属)を、世界に通用する選手にするために編み出された辻先生独自の考え方が鍵を握っていました。
辻先生の考える「真っ直ぐ」とは何なのか?やり投に対する従来の考え方が大きく変わる作品となっております。ぜひご覧ください。

※ダウンロード商品のため数量は変更できません。

数量:

商品番号:1026-2

【第2巻】 花岡 麻帆氏に見る 実践三段跳指導法

販売価格(税込): 8,800 円
ダウンロード商品 (ファイルサイズ: 約0.9 GB)
【第2巻/三段跳】
■指導/解説 花岡 麻帆(千葉県立幕張総合高等学校 陸上競技部 顧問)
■実技協力  千葉県立幕張総合高等学校 陸上競技部(橋本梨沙選手)

現役時代高い競技レベルで行ってきた選手が引退後指導者として指導の入り口に差し掛かり、それぞれ現役時代に行ってきた種目に特化して、その競技の中で身につけてきた指導方法や競技独自の感覚、感性をどのように選手に伝えていくか・・・と云う点にフォーカスして映像化したものです。
トップアスリート自ら持つ独特の感性をどのように言語化し、選手たちに落とし込んでいくのか、注目です。

今回は走高跳日本記録を持つ醍醐直幸氏(東京高等学校)と女子三段跳日本記録保持者の花岡麻帆氏(幕張総合高校)のお二人により、
インターハイ優勝を勝ち取った選手にも協力してもらいながら、一本一本の跳躍や、ドリルの合間にかわす言葉かけや指導ポイントを細かく紹介していただきました。
日頃の指導にお役立ていただけるヒントが数多くあることでしょう!

※ダウンロード商品のため数量は変更できません。

数量:

商品番号:1026-1

【第1巻】 醍醐 直幸氏に見る 走高跳実践指導法

販売価格(税込): 8,800 円
ダウンロード商品 (ファイルサイズ: 約0.5 GB)
【第1巻/走高跳】
■指導/解説 醍醐 直幸(東京高等学校 陸上競技部コーチ)
■実技協力  東京高等学校 陸上競技部(高橋渚選手)

現役時代高い競技レベルで行ってきた選手が引退後指導者として指導の入り口に差し掛かり、それぞれ現役時代に行ってきた種目に特化して、その競技の中で身につけてきた指導方法や競技独自の感覚、感性をどのように選手に伝えていくか・・・と云う点にフォーカスして映像化したものです。
トップアスリート自ら持つ独特の感性をどのように言語化し、選手たちに落とし込んでいくのか、注目です。

今回は走高跳日本記録を持つ醍醐直幸氏(東京高等学校)と女子三段跳日本記録保持者の花岡麻帆氏(幕張総合高校)のお二人により、
インターハイ優勝を勝ち取った選手にも協力してもらいながら、一本一本の跳躍や、ドリルの合間にかわす言葉かけや指導ポイントを細かく紹介していただきました。

日頃の指導にお役立ていただけるヒントが数多くあることでしょう!

※ダウンロード商品のため数量は変更できません。

数量:

商品番号:1042-S

『押し出す』砲丸で記録を伸ばす 〜骨を動かせば、コツをつかめる〜 【全1巻】

販売価格(税込): 8,800 円
ダウンロード商品 (ファイルサイズ: 約0.8 GB)
■指導/解説 橋口 徳治(大阪市立墨江丘中学校 陸上競技部 顧問)
■実技協力  大阪府/大阪市立墨江丘中学校 陸上競技部

自身も中学生時代に砲丸投を始め、中学3年時に当時の日本中学生記録を樹立した経歴を持つ橋口先生。
このDVDでは、中学生が砲丸投を始める際に必要な技術、体力、そして心の育て方をご紹介します。

まだ未熟な生徒たちに対し、わかりやすいキーワードを多用しながら一つずつ丁寧に指導をおこなう橋口先生の指導理念に「部活動は技術を教えるのではなく、生徒たち自身が目的を持ち、それを成し遂げるために努力する事の大切さを教えること」にあります。

自身の経験を活かした生徒たちとの向き合い方は、陸上指導者だけでなく、他の部活動指導者も必見です!!

※ダウンロード商品のため数量は変更できません。

数量:

商品番号:1039-S

中学生ハードル選手を育てる「タメ・キレ・オシ」ドリル 〜パッケージ化された年間練習〜

販売価格(税込): 11,000 円
ダウンロード商品 (ファイルサイズ: 約1.3 GB)
■指導・解説 籠谷 仁志(大阪府堺市立三国丘中学校陸上競技部 顧問)<br>
■実技協力 大阪府/堺市立三国丘中学校陸上競技部・堺市立陵南中学校陸上競技部・河南町立中学校陸上競技部

★ハードル選手は1シーズンで変化する
★大きな動きから速くて大きな動きへ

※ダウンロード商品のため数量は変更できません。

数量:

商品番号:1028-S

中学生スプリント 『4』と『Z』で、自らリズムをつくりだす

販売価格(税込): 11,000 円
ダウンロード商品 (ファイルサイズ: 約1.5 GB)
■指導・解説 田中 洋平(大阪府河南町立中学校 陸上競技部 顧問)
■実技協力 大阪府/河南町立中学校 陸上競技部

中学生が普段練習する上で大事なことは、すべての動作に「同じ意識」を持たせることにあります。この「同じ意識」とは、ズバリ「大きく」そして「速く」動作を行う事です。

「同じ意識」を持たせるうえで重要なキーワードが「4」と「Z」。 本作品でこの「4」と「Z」を軸にした練習法をご紹介するとともに、顧問である田中先生の絶妙な、生徒へ声掛けなどを多数収録しています。ありそうでなかった、中学生向けスプリント作品。是非お楽しみください!

※ダウンロード商品のため数量は変更できません。

数量: