時間と状況を思い出させよう
2017.01.11 00:00

WEB限定コラム【QUICK HITTER】 バスケットボール・コーチングのあれこれを配信!
文:マイケル・オースティン Michael Austin
バスケットボール・コーチウィークリー 英語版 編集長
LAクリッパーズと、ポートランド・トレイルブレイザーズの試合。残り時間2.8秒で、87ポイントの同点だった。両チームは、プレーオフの第1ラウンドで、ホームコートでプレーする権利を取るために、必死で戦っていた。つまり、これは大きな試合だった。
クリッパーズはボールをインバウンドしたが、その時すでに、残り時間はわずか1.7秒だった。考案されたプレーは、完璧に功を奏した。だが、クリス・ポールのシュートはバスケットから外れてしまった。そして、チームメートのデアンドレ・ジョーダンの手に渡った。ここでは、プットバックダンクを決めるしかない。だがジョーダンは、ボールを自分の頭上に上げたままだった。
なぜ、だろうか?彼は、ショットクロックのホーンを聞き、これがファイナルブザーだと思ったからだ。これは、プロの試合なのだが、ジョーダンは時間と状況を忘れていたのだ。試合の重要な局面では、プレーヤーに指示を出し続けることが、より重要だ。その回数は、少なすぎるよりは、多すぎるほうがいいだろう。
●試合のシチュエーションを意識した練習
様々な技術を習得することはもちろん重要ですが、その身に付けた技術を発揮するためにも「試合の感覚」は重要な要素です。今回のコラムのように時間の感覚や、試合が進むにつれて体力を消耗した状態でのプレーなど、日々の練習で試合へと意識を向けるよう習慣付けてみましょう。
様々な技術を習得することはもちろん重要ですが、その身に付けた技術を発揮するためにも「試合の感覚」は重要な要素です。今回のコラムのように時間の感覚や、試合が進むにつれて体力を消耗した状態でのプレーなど、日々の練習で試合へと意識を向けるよう習慣付けてみましょう。
シュートの成功は、試合を想定したドリルから生まれる
―マイケル・オースティン (バスケットボール・コーチウィークリー 英語版 編集長)
―カート・ゲルスドノフ (オレゴン州オレゴン市立高校 女子チームヘッドコーチ)
~バスケットボール・コーチウィークリー 第4号 より~
試合を想定したドリルを特集
レビューを書く