- 商品番号:
-
E92-4
第4巻 山岡憲史先生の講義
- 販売価格(税込):
-
8,800 円
ポイント:
400
Pt
- 商品種別:
-
ダウンロード商品 (ファイルサイズ: 約0.6 GB)
「授業アイディアのアレンジのすすめ」2014総集編
北海道函館西高等学校 教諭 西 貴幸
◎「教室はコミュニケーション活動の場」と捉えれば、50分の授業の中で、いかに効果的にコミュニケーション活動を仕掛けるかが、これからの英語教師に求められると考えます。つまり、そのための教師の引き出し(ネタ)は多ければ多いほど良いのです。講義形式・個々の活動になりがちな教科書の内容確認や英作文活動でも、様々な授業アイディアを「組み合わせる」ことでコミュニカティブな活動へと変化します。様々な授業のアイディア(ネタ)を「組み合わせる」ことで、独自の授業アイディアとして構築する方法の一例を紹介します。
■ミリオネアクイズ(7問)
・自己紹介
☆パワーポイントで作成された「クイズミリオネア」を使用した、クイズ形式の自己紹介。
■函館西高校について
■授業アイディアのアレンジ
・How to create original ideas
・Poster Presentation(Self-Introduction)
・SHARING活動時のルール
・Find a false information(STEP1-2-3)
☆様々な活動に応用が可能である授業アイディアを紹介。
■Reading Exercises編
・3-phase Reading
・5Ways Reading
・True・False Activity
・私の考える
・リーディング授業展開(全体像)
・英語を使える生徒を育てるために
・「英語を使う場での案内人(Facilitator)」として必要となるものは?
☆英語の教科書の内容を扱う際の、コミュニケーション活動の取り入れ方を紹介。
(54分)
2014.7