- 商品番号:
-
691-S
中長距離選手のための体系的指導法〜ムダのない、効率的な走動作を身につける〜
- 販売価格(税込):
-
8,800 円
ポイント:
400
Pt
- 商品種別:
-
ダウンロード商品 (ファイルサイズ: 約0.6 GB)
★動きにこだわる中長距離走の練習法!
★「走れば強くなる」時代は終わった!
★バイオメカニクスに裏打ちされた、筑波大学ならではの理論!
■指導・解説:榎本 靖士(筑波大学准教授・筑波大学陸上部中長距離ブロックコーチ)
■実技協力:筑波大学陸上部中長距離ブロック
これまで中長距離の世界では、ただ高い強度で走る練習が主流となってきました。
「とにかく距離を走れ」「もっとガンガン補強を」といった練習で、耐えられた選手が“強い選手”とされてきたのです。
確かに高い強度に耐えられる選手もいますが、同時についていけずに脱落してしまう選手もいます。また、練習に見合うような記録が出なくなり悩んでしまうケースもたくさんあります。その主な原因は、「がんばる」という感覚的な練習に終始していたからなのです。
そこで本作では、『体系的指導』と銘打ち、専門的なトレーニングの前に実施しておくべきことを中心に紹介します。
指導するのは筑波大学の榎本靖士コーチ。長距離走のバイオメカニクス研究の第一人者で、多方面から走りのコツを追求しています。本編でも、いかに効率のいいフォームで走れるか、どんなトレーニングをすればムダがないかということを解説してくれました。まずコントロールテストに始まり、中長距離選手のための体操や動きづくり、そして榎本コーチ一押しのオレゴンサーキットなど、陸連の講習会で行っている、最先端のトレーニングドリルが目白押しです。
今までの感覚的な指導から脱却し、ぜひ、体系的で明快な指導を行っていきましょう!
■イントロダクション
■トレーニング計画
■練習に対する考え方
*中長距離走のパフォーマンスと体力
*運動中のエネルギーの変換と変換率
■モビリティトレーニング(ブラジル体操)
*モビリティトレーニングについて
*Walk 体側ストレッチ
*Walk 腕回し→Jog 腕回し(手肩/腕伸ばし)
*Skip 高く→膝下手たたき
*Skip 手上下たたき→足替え
*Skip 横前クロス/横前後クロス
*Side Step 腕回し/脚前後クロス
*2Side ハードリング
*Jog 腕左右逆回し
*キャリオカ
*Garop
*Hop&Bound
*モビリティトレーニングまとめ
■コントロールテスト
*コントロールテストについて
*5段跳び
*メディシンボールスロー(前投げ/後ろ投げ)
*心拍検査について(RPE表)
*コントロールテストまとめ
■パワーポジションの確認&動きづくりのドリル
*パワーポジションの確認&動きづくりのドリルについて
*壁押し
*腰引っ張りウォーク
*ニーベントウォーク
*腿上げ(片脚/両脚)
*スキップ
*バウンディング
*パワーポジションの確認&動きづくりのドリルまとめ
■サーキットトレーニング(オレゴンサーキット)
*サーキットトレーニングについて
*サイドストレッチ
*腿上げ手たたき
*スクワットジャンプ
*スタージャンプ
*ドンキーキック
*シャトルラン
*サイドスイング
*腿上げ
*バーピー
*サーキットトレーニングまとめ
(49分)
2012.1
※指導・解説・協力者等の所属は発売時点のものです