[商品タイトル]
自分が活き、仲間も活かせる「ポストプレーヤー」育成メソッド
〜ゲームでの役割を理解させ、能力のベースをつくる練習メニュー〜
■指導・解説:
佐藤 壮一郎(大同大学男子ハンドボール部監督・U-21男子日本代表監督)
齊藤 慎太郎(大同大学女子ハンドボール部監督・U-24女子日本代表コーチ・NTS運営副委員長)
■実技協力:大同大学男子・女子ハンドボール部
■企画・協力:株式会社スポーツイベント
経験がなくてもわかりやすい“体系づけられた育成方法”
ハンドボールで唯一ゴールに背を向けてプレーするポスト。他のポジションにはない特殊な役割を求められるため、育てるのが難しいと考える方も多いと思います。
このDVDではポストプレーヤーに必要な能力を整理し、それぞれを習得するための基本的な考え方や練習メニューを紹介していきます。
ポストを“イチから育てる”アイデアドリルを多数収録
紹介するのはポストプレーヤーとして日本代表まで経験した大同大学の佐藤・齊藤両監督。指導者となった2人が、経験者だからこそ生み出すことのできる練習メニューは必見です。
「頭ではなんとなくわかっていても、具体的な育成方法がわからない」。そんな皆様に是非見ていただきたいDVDです。
[第1巻内容紹介]
まずは「体力」。DFを引きずりながらシュートをしたり、仲間を活かすためにDFを抑えてスペースをつくったり、身体接触が多いポストには欠かせない能力を高めていきます。土台となる「体力」が向上するほど、第2巻で紹介する次の段階の伸びしろが広がります。
■イントロダクション
■ポストに必要な能力と役割
■形態 パワーポジション
◎パワーポジションとは
◎足首のストレッチ
◎股関節のストレッチ
◎肩甲骨のストレッチ
◎パワーポジションを維持するためのトレーニング
■筋力 体幹
◎もも回りのトレーニング
◎おしり回りのトレーニング
◎お腹回りのトレーニング
◎胸回りのトレーニング
◎体幹全体のトレーニング
■パワー 抑える/引きずる
◎押し出し
◎タックルの受け身をとる
◎引きずるトレーニング
◎チューブで負荷を加えたトレーニング
◎側方・後方からの押し合い
■スピード 素早い反応
◎DFを素早くかわすトレーニング
◎ターンのトレーニング
◎パーに反応
◎ボールの動きに反応
◎ラダーを使ったトレーニング
■スタミナ DFに揉まれる
◎押し上げ
◎背中を合わせて押しくらまんじゅう
◎ボールを使って押しくらまんじゅう
◎ハーキーステップ
(64分)
2016.4