- 商品番号:
-
785-S
指導者のためのバレーボールスカウティング入門〜元全日本アナリストが伝授する、バレーボールの真骨頂〜
- 販売価格(税込):
-
8,800 円
ポイント:
400
Pt
- 商品種別:
-
ダウンロード商品 (ファイルサイズ: 約1.6 GB)
★データを駆使し、実戦を勝ち抜く!情報を分析し、練習に生かす!
★「数字が見えるとバレーの裏側が見える」。アナリストの視点を、中高生指導に役立てる!
★アタック決定率と効果率の違いとは!?チャートやシートの記入の仕方とは!?
★収集した情報を分析して、情報に“価値”と“命”を吹き込め!
☆作中で使用した画像資料&シートも一緒にダウンロードできる!!
*ダウンロードファルダ内には作中で使用しているオフェンスチャートやチェックシート等のPDF形式のデータも含まれています。
■指導・解説:吉田 清司(FC東京バレーボールチーム 総監督/元全日本男子アナリスト)
■協力:下北沢成徳高等学校 女子バレーボール部/早稲田大学 男子バレーボール部
敵を知り己を知れば、百戦危うからず。
勝負において必要なことは、自チームおよび、相手チームの弱点と長所を明らかにすることです。
バレーボールにおいてデータが使われるようになり、客観的な分析によって「敵」も「己」も知ることが容易になってきました。日本代表をはじめ、世界のバレー界ではもはや“スカウティング”という言葉は常識となっています。
しかし、それが中学や高校の現場で浸透しているかというと、まだまだというのが現状です。コーチの経験則や主観的な分析のみが、指導の現場では頼りとなっているのです。
そこでこの作品では、映像の撮り方から数字の出し方、情報分析の仕方から練習方法まで、『アナリスト』としての仕事を紹介しています。
指導・解説をしてくれたのは、日本代表でもアナリストを務めた吉田清司氏。現在は日本のアナリスト育成の第一人者でもある氏が、中高生指導において必要な『眼』について話してくれました。
相手に勝つため、自分たちの弱点を克服するためには、そのための準備と知識が必要です。もっともっとバレーボールを知るために、ぜひこの1本をお役立てください!
■Step1
・イントロダクション
・なぜ「スカウティング」が必要なのか?
・アナリストとは?
■Step2
・情報を収集する
・映像を撮る
・情報を抽出する方法
■Step3
・スカウティングの基礎用語
・ローテーションチャートの記入
・オフェンスチャートの記入
・ディフェンスチャートの記入
・データチェックシートの記入
・ブロックチェックシートの記入
■Step4
・情報を分析する
■Step5
・スカウティングレポートをつくる
■Step6
・情報を伝達する
■Special
・スカウティングからフィードバックまでの流れ
・スカウティングをもとに行うシミュレーション練習
(92分)
2013.07