商品カテゴリ

お電話からのお問い合わせ

03-5840-9980

[受付時間] 9:00~19:00 (月~金)

画像を拡大する

サンプルムービー

数量:

※ダウンロード商品のため数量は変更できません。

商品番号:
525-S

目で見る!400mハードル競走における理論と実際〜その競技特性と技術トレーニング〜

販売価格(税込):
8,800 円
ポイント: 400 Pt
商品種別:
ダウンロード商品 (ファイルサイズ: 約0.5 GB)
★世界に最も近い種目、400mH 競走を極める!!
★400mHの競技特性と練習ドリルがひと目でわかる!!
★49秒台を目指し世界と戦うトレーニング



■指導・解説:宮下 憲(筑波大学陸上競技部副部長)
■実技協力:成迫 健児(ミズノ所属・前筑波大学陸上競技部)



日本歴代2位のタイムを持つ成迫健児選手(現ミズノ)を育て上げた筑波大学宮下氏による400mハードル指導DVD。
現在の世界のトップは47秒台の記録を持ちますが、近年日本人トップレベルで49秒台をマークする選手が増え、400mHは最も世界に近い陸上競技種目と考えられます。

今回のDVDはまさに49秒台を目指すために、宮下氏が400mハードル競技を科学的に分析/研究し、考案した効果的練習法・考え方を分かりやすい解説を交えながらご紹介したものです。
是非、日々の指導にお役立てください!


●400mハードル走の構成と現状
 ・400mハードル走の構成
 ・400mハードル走の現状

●400mハードル走の特徴
 ・400mの走力と高度なハードリング技術
 ・ハードリングタイム
 ・コーナーでのハードリング
 ・歩数切替と踏切脚
 ・必要とされる能力

●400mハードル走のタッチダウンタイム
 ・タッチダウンタイムとは
 ・通過タイムと区間タイム
 ・区間タイムからスピード曲線
 ・スピードとスピード持久力
 ・歩数変換とスピード曲線
 ・速度変化率

●コーナーでのハードリング
 ・右足踏切の特徴
 ・左足踏切の特徴

●歩数の切替
 ・ハードリング距離
 ・インターバルに用いる歩数と安定ストライド
 ・1歩増加と2歩増加

●コーナーでの基礎的ハードリング練習
  ◎歩行による振り上げ脚動作(左右)
  ◎歩行による抜き脚動作(左右)
  ◎スキップによる振り上げ脚動作(左右)
  ◎スキップによる抜き脚動作(左右)
  ◎1歩で振り上げ脚動作(左右)
  ◎1歩で抜き脚動作(左右)
  ◎ホップで両脚切替
  ◎1歩ハードリング(左右)
  ◎3歩ハードリング(左右)
  ◎2歩ハードリング

●歩数切替のための練習法
 ・インターバルの設定法
  ◎13-14-15歩1
  ◎13-14-15歩2
  ◎14-15歩
  ◎15-16-17歩

●アプローチ練習
 ・加速とリズムをつくる
  ◎スタートから1台のハードルを越える
  ◎スタートから1〜3台のハードルを越える

●200m+200mH
 ・前半200mを90%以上の努力度で走り、45秒のインターバルののち、後半に置かれたハードル(200m)を超えて走る
 ・前後半のタイムの合計がレースタイムの目標となる


(46分)
2008.6

※指導・解説・協力者等の所属は発売時点のものです
数量:

※ダウンロード商品のため数量は変更できません。

この商品に対するお客様の声

この商品に対するご感想をぜひお寄せください。