Javascriptを有効にしてご利用ください

商品カテゴリ

お電話からのお問い合わせ

03-5840-9980

[受付時間] 9:00~19:00 (月~金)

画像を拡大する

サンプルムービー

数量:

※ダウンロード商品のため数量は変更できません。

  • NEW
商品番号:
Y21-1

第1巻 救急車を呼ぶべきかの見極めと応急対応ケーススタディ「先生!救急車を呼びますか?」

販売価格(税込):
5,500 円
ポイント: 250 Pt
商品種別:
ダウンロード商品 (ファイルサイズ: 約0.9 GB)
「明日からすぐに実践できる」「現場の不安が解消する」この言葉は、養護セミナー2014 in 大阪に実際に参加された方々の感想です。4名の講師による言葉の多くは実際の現場から導き出されたもので、ありがちな机上の空論ではありません。
各講師の経験に裏付けされたライブ感のある言葉は、現場教諭にとってなによりの宝になります。
4巻すべてを視聴すると、保健室における様々なケースでとるべき行動や考え方をレベルアップできるはずです。そして、そのことが未来の宝である生徒自身の助けになることを目指して、今回のセミナーを映像化しました。



■講師:那須 亨(独立行政法人国立病院機構 大阪南医療センター 外科医)

現場の養護教諭が最も迷う、救急車を呼ぶべきかどうかの見極めと応急処置について具体的なケースごとに受講者に問いかけながら解説しています。
「現場で戸惑っていることが解決できた」「現場で即戦力になる内容で分かりやすかった」「具体的で日々の活動と結び付けやすかった」「細かい事例を挙げながら対応について学んでいけたので、すぐに実践につながる内容で勉強になった」などの声をいただいています。



<けが・症状別の対応>
■ねんざ、打撲

■やけど

■外傷性出血

■頭部打撲

■アナフィラキシーショック


<心肺停止の対応>
■一次救命処置(BLS)

■AEDの使い方


(76分)
2014.09
数量:

※ダウンロード商品のため数量は変更できません。

この商品に対するお客様の声

この商品に対するご感想をぜひお寄せください。