商品カテゴリ

お電話からのお問い合わせ

03-5840-9980

[受付時間] 9:00~19:00 (月~金)

画像を拡大する

サンプルムービー

数量:

※ダウンロード商品のため数量は変更できません。

商品番号:
ME139-A

「PNF概論(臨床応用のために)1」

販売価格(税込):
16,500 円
ポイント: 750 Pt
商品種別:
ダウンロード商品 (ファイルサイズ: 約1.2 GB)
・PNFテクニックの臨床応用、第1弾!
・ここまで進化した!最新のPNF理論を学ぶ
・運動コントロールや運動学習の考え方を用いた治療の実際!

■実技・解説:市川 繁之(国際PNF協会認定アドバンスインストラクター/理学療法士)
■協力:高井 豊(医療法人社団 森山医会),野原 隆博(医療法人社団 森山医会)

商品No.ME139-A

この商品は2ファイル(分売不可)同梱商品です。



A1,A2では、PNFの基礎となるPhilosophy(治療に対する考え方)、Basic Principles(基本原理)とProcedure(手段)、Techniques(テクニック)について紹介



ME139-A1 「PNF概論(臨床応用のために)1」 (56分)

■PNFとは
■Philosophy(治療に対する考え方)
■Basic Principles(基本原理)とProcedure(手段)
 ◎「Basic Principles&Procedure」の概要
 ◎触覚刺激
 ◎聴覚刺激
 ◎視覚刺激
 ◎抵抗
 ◎関節刺激(牽引、圧縮)
 ◎伸張刺激(ストレッチ)
 ◎パターン
 ◎タイミング
 ◎放散、強化、加重
 ◎ボディメカニクス


ME139-A2 「PNF概論(臨床応用のために)2」 (50分)

■Techniques(テクニック)
 ◎「Techniques」の概要
 ◎Rhythmic Initiation
  動筋パターンの運動能力を改善
 ◎Combination of Isotonics
  動筋パターンの中でリラクセーションさせることなく行う、求心性、遠心性、そして持続した静止性筋収縮
 ◎Repeated Stretch from beginning of range
  動筋パターンにおいて、開始肢位から、十分にエロンゲーションされた筋群への反復的ストレッチ
 ◎Repeated Stretch through range
  動筋パターンにおいて、運動域の中で収縮している筋群への反復的ストレッチ
 ◎Replication
  患者に運動感覚や位置などを教えたり、その運動の最終位置を教えるテクニック
 ◎Dynamic Reversals
  拮抗筋から動筋に筋緊張を低下させることなく変換させる交互性の動筋収縮
 ◎Stabilizing Reversals
  筋緊張を低下させることなく行う、拮抗筋と動筋の交互性の静止性筋活動
 ◎Rhythmic Stabilization
  関節運動を起こさず、筋緊張を低下させることなく行う、拮抗筋と動筋の交互性の静止性筋活動
 ◎Contract Relax
  拮抗筋に随意的求心性収縮をさせ、それに対抗し、その位置を維持、
  そしてその後のリラクセーションを得る事により動筋の自動運動域を拡大させる
 ◎Hold Relax
  拮抗筋あるいは動筋に最適な静止性収縮をさせ、その後の拮抗筋のリラクセーションを得ることにより、
  動筋の自動運動域を拡大させる



2014.03
数量:

※ダウンロード商品のため数量は変更できません。

この商品に対するお客様の声

この商品に対するご感想をぜひお寄せください。