商品カテゴリ

お電話からのお問い合わせ

03-5840-9980

[受付時間] 9:00~19:00 (月~金)

画像を拡大する

サンプルムービー

数量:

※ダウンロード商品のため数量は変更できません。

  • NEW
商品番号:
905-1

【第1巻】 技術向上のウォーミングアップ&連係強化のレシーブ練習

販売価格(税込):
8,800 円
ポイント: 400 Pt
商品種別:
ダウンロード商品 (ファイルサイズ: 約0.7 GB)
[商品タイトル]
バレーボール部 『 800日 』 のチームづくり
〜 山口 ・ 徳地中学校 「 選手が“みずから”うまくなる練習術 」〜


 2015年度、旭川全中出場!中国大会優勝!公立校でもここまでやれる!

 バレーボールの代表的な練習を網羅!各スキルの指導ポイントがよくわかる!

 中学校の部活で目指す「選手主体・指導できることへの感謝・地域貢献」




■指導・解説:中川 忠俊(山口市立徳地中学校女子バレーボール部 監督)
■実技協力:山口市立徳地中学校女子バレーボール部




部活動ができる期間は2年半だといわれますが、休みなどを考慮すると実質活動できるのは800日程度になります。その期間で様々なスキルを落とし込み、チームとしての強化をやっていかなくてはいけません。


これは時間や場所に制約のある公立校では、なかなか大変な現実だといえるでしょう。しかし、なんとか工夫をしながら選手に報いたいのが指導者の本音のはず。
そこで今回は山口市立徳地中学校の中川先生に、限られた環境でも結果を残してきた指導法を紹介してもらいました。


徳地中学校はこれまで何度も山口県を制し、2015年には中国大会で優勝するなど、近年公立ながら結果を残しています。そのベースにあるのが中川先生の


「選手が“みずから”うまくなっていく」指導術です。


練習ではあえて細かい指示を出さないかわりに、いろいろな条件を与えてやります。その条件をクリアするために何をすればいいか、選手たちは自分で試行錯誤をしていくことになるのです。



毎日行うスキル練習にも一工夫を加え、日数を経るごとに上達ができるよう組み立てています。また、実戦に活きる練習を多く取り入れ、ゲームに強い選手を育成することを目指しています。


800日というのは終わってみれば非常に短い期間。それでも取組み次第で結果は大きく変わってきます。中川先生の指導を参考に、ぜひ濃い時間へと導いていきましょう!
【購入特典】
中川流の指導方針をまとめた「指導者ハンドブック」
を購入特典としてプレゼントしています!

★本商品zipファイルに「指導者ハンドブック」PDFが同梱されています!



[第1巻内容紹介]

身につけておきたい体力的要素、技術要素をウォーミングアップに組み込んでいきます。意外と身につきにくい助走の動作やローリングなどの動きも、毎日行うことで少しずつこなせるようになってきます。その後はレシーブの指導。技術的なミスよりも“連係のミス”をなくすための基礎練習を行っていきます。

■イントロダクション

■ウォーミングアップ
助走、ジャンプ、ブロックなどの動きづくりをウォーミングアップに組み込んで毎日行います。
ボールを使った対人のアップも、段階的に技術が身につくようにプログラムされています。
 ◎動きづくりのアップ
 ◎ボールを使った二人組のアップ


■レシーブ
指導者が様々なレシーブのパターンを用意し、そのなかで自然と対応力が身につくように工夫されています。
ここでは「誰がレシーブするのか全員が理解する」という、ゲームで必要になる要素を養います。
 ◎スリーマン
 ◎フォーメーションの中での決まりごと(1)
 ◎フォーメーションの中での決まりごと(2)
 ◎難しいボールのレシーブ


■レセプション
徳地中では毎日朝練でサーブとレセプション練習を行っています。
ここで大切なのが姿勢とステップ。同時になるべく低い位置で捕ることを意識します。




(56分)
2015.10
数量:

※ダウンロード商品のため数量は変更できません。

この商品に対するお客様の声

この商品に対するご感想をぜひお寄せください。

オススメ商品

【第2巻】 実戦に強くなるためのスキルとパターン練習

販売価格(税込): 8,800 円

各スキル練習において必要な考え方、練習に設定する条件を解説していきます。それぞれが実戦でどのように活きてくるのか、選手に感じさせることが重要となります。5対5や6対6の実戦練習では、選手たちに条件を課していきます。選手がアイディアや発想を持ったプレーができるよう工夫していきます。
商品No.905-2

詳細はこちら