Javascriptを有効にしてご利用ください

商品カテゴリ

お電話からのお問い合わせ

03-5840-9980

[受付時間] 9:00~19:00 (月~金)

画像を拡大する

サンプルムービー

数量:

※ダウンロード商品のため数量は変更できません。

  • NEW
商品番号:
E107-S

国際教養大学 ・ 内田浩樹教授のライブ授業シリーズ Part6 “クリティカル・シンキングを英語授業に”

販売価格(税込):
8,800 円
ポイント: 400 Pt
商品種別:
ダウンロード商品 (ファイルサイズ: 約1.1 GB)
■授業・解説:内田 浩樹(国際教養大学大学院英語教育実践領域教授)
■協力:英語教育・達人セミナー
■授業クラス:八戸聖ウルスラ学院高等学校1年生

注目!!AIU内田先生のワンショット授業!!
「気づき」をうながす英語授業のすすめ方を発見できる!

★ 「考える」活動を含んだ授業実践への発展!
★ 議論を進めるために必要な情報を導き出す力を育てる!

結論を出すためにはどんなことを知っていなければならないか
(=どのようなデータが必要か)を導き出す力を育成する


英語で授業をすることが一般的になりつつある中、定型文のやりとりを学ぶロール・プレー的なコミュニケーション授業から、生徒自ら意見を持ち、それを伝えていく授業、すなわち「考える」活動を含んだ授業実践へ発展させていこうという動きが全国各地で見られます。

「クリティカル・シンキング」はよく知られたスキルですが、英語の授業で実際にどのように指導するのかという例はなかなか知る機会がありませんでした。この授業では、最初に「よくある」形で生徒に考えるテーマを与えてみました。生徒は考えるポイントが見つけられず、議論が散漫になっている様子をご覧ください。

クリティカル・シンキングはその名の通り、プラスの側面とマイナスの側面を「区別」しながら考えていく作業です。ですから、初期段階では、そのような考え方ができるようにトピックを適切な形で提示する必要があります。次に、少々範囲の広いトピックが与えられても議論すべき点を見つけ出す力を導くような訓練が必要になります。
「考える」授業を調査、発表と連携させて、プレゼンテーションまでさせてしまおうという授業が多く見られますが、それは性急に過ぎます。考える作業は、調べる作業とは全く別ですから、「考える」作業にフォーカスを当てた授業が必要です。

つまり、クリティカル・シンキングの初期の訓練においては結論に到達する必要はなく、結論を出すためにはどんなことを知っていなければならないか(=どのようなデータが必要か)といったことを導き出す力を育成することが最優先なのです。

この授業全体において、辞書を使わないで考えを述べるように促しました(J-E Exercise)。将来ディスカッションも英語で行う段階に入ったときに、クラスメートに意見が伝わるようにするために大変重要なスキルです。本授業では、通常は5回ほどの授業で行う訓練を1回に凝縮しておりますが、実際の授業では
①プラス・マイナスを見つける

②議論を進めるために必要な情報を見つけ出すと段階を分けて指導することが望ましいと考えます。

【 すぐに授業で使える! 】
パワーポイントスライド(15枚)
生徒配布用のハンドアウト(4頁) を資料として添付!!





<はじめに>
<授業の流れ>
■Introduction
■Topics to Think About (Stage 1)

 *トピックについて日本語で話し合う(考える活動)
 ・Organ Donation
 ・Global Warming
(Voluntary Services / Helping Starving People in Africa)
■What is Critical Thinking?
■P/M Exercise 1 (Trial in L1)

 *トピックについてプラス・マイナスの要素を見つける(日本語で)
■P/M Exercise 2 (With J-E Exercise)
 *トピックについてプラス・マイナスの要素を見つける(日本語・英語で)
■Short Summary
■What do you have to know to discuss this?(Harmful Orange Wax)


 *議論を進めるために必要な情報を見つけ出す
■Global Warming
 *議論を進めるために必要な情報を見つけ出す
■Steps for Critical Thinking
■Why Critical Thinking?


<おわりに>


(93分)
2015.7
数量:

※ダウンロード商品のため数量は変更できません。

この商品に対するお客様の声

この商品に対するご感想をぜひお寄せください。

オススメ商品

国際教養大学 ・ 内田浩樹教授のライブ授業シリーズ Part3 “ 気づきから育てるプレゼン ・ スキル ”

販売価格(税込): 7,700 円

★シリーズ第3弾!AIU内田先生のワンショット授業!!
★「気づき」をうながす英語授業のすすめ方を発見できる!
◎相手に伝える、伝わるプレゼンテーションとは?
◎中高生に適した指導の仕方が分かる!
◎そのまま再現すれば生徒は納得! 大学院生による再現授業も収録!

詳細はこちら

国際教養大学・内田浩樹教授のライブ授業シリーズ Part2 “IPA Made Easy 発音記号を読もう!!”

販売価格(税込): 8,800 円

今、注目の秋田県・国際教養大学内田教授のライブ授業シリーズ第二弾!!
第二回の授業は東京文京区にある郁文館グローバル高等学校で行った「発音記号」に関する授業です。

詳細はこちら

国際教養大学・内田浩樹教授のライブ授業シリーズ Part1 “部品で覚える英単語”

販売価格(税込): 7,700 円

今、注目の秋田県・国際教養大学。そこの英語教育実践領域代表である内田浩樹先生が全国各地の高校で行うライブ授業を収録した新シリーズの誕生です!
この授業は、単語の部品とその意味に気付かせることで、「覚えるときにこのようなことを知っていればもっと楽だったのになあ」という気持ちが芽生え、学習の動機付けとなることを目的としています。

詳細はこちら