Javascriptを有効にしてご利用ください

商品カテゴリ

お電話からのお問い合わせ

03-5840-9980

[受付時間] 9:00~19:00 (月~金)

画像を拡大する

サンプルムービー

数量:

※ダウンロード商品のため数量は変更できません。

商品番号:
Y06-1

第1巻 バイタルサインと身体各部位の観察と検査(ファイルはダミー)

販売価格(税込):
8,800 円
ポイント: 400 Pt
商品種別:
ダウンロード商品 (ファイルサイズ: 約0.5 GB)
・本や文字では理解しにくい実際の動きを映像で確認できる!
・血圧計の種類とそれぞれの測定法を紹介
・学校で必要なフィジカルアセスメントのための検査事項を豊富に収録
・遠藤先生による聴診器の基礎知識コーナーを収録

■監修・解説:遠藤 伸子(女子栄養大学 栄養学部保健栄養学科 教授)
■実技:澤田 敦子(前大東文化大学第一高等学校 養護教諭)
     船越 夏可(渋谷区立神南小学校 養護教諭)



学校での救急対応や判断は、他の教職員や児童・生徒から養護教諭に最も期待されている職務です。そして適切な問診・視診などフィジカルアセスメントを適切に行うために、養護教諭は常に新たな知識や技能を学んでおく必要があるといえます。

この商品では養護教諭の養成と教育において実績豊富な女子栄養大学の遠藤伸子先生に監修していただき、養護教諭が知っておくべき身体各部位ごとの検査・観察手法の基礎と、そこからわかる所見・症状を丁寧に解説。
保健室・学校現場で必要とされる基本的事項をチョイスした、養護教諭のための学習用映像です。
学校活動の中で起こりうる様々な身体症状に対して、適切な判断を下すための基準を是非学んでみてください。

■バイタルサイン(生命徴候)の観察と検査
◎意識
 ・Japan Coma Scale(JCS)
◎脈拍
 ・脈拍を測定できる動脈
 ・橈骨動脈での測定
 ・頸動脈での測定
◎呼吸
◎体温
 ・腋窩での測定
 ・耳での測定
 ・額での測定
◎血圧
 ・血圧計の種類
 ・水銀血圧計での測定
 ・電子血圧計での測定
◎SpO
 ・パルスオキシメーターの使い方

■身体各部位の観察と検査
◎頭頸部
 ・頭部のアセスメント
 ・顔のアセスメント
 ・鼻のアセスメント
 ・耳のアセスメント
 ・口のアセスメント
 ・目のアセスメント
 ・頸部のアセスメント


(40分)
2013.07
数量:

※ダウンロード商品のため数量は変更できません。

この商品に対するお客様の声

この商品に対するご感想をぜひお寄せください。