- 商品番号:
-
Y09-S
養護教諭 フィジカルアセスメントシリーズ 内科編2:保健室における腹痛診察の注意点(ファイルはダミー)
- 販売価格(税込):
-
7,700 円
ポイント:
350
Pt
- 商品種別:
-
ダウンロード商品 (ファイルサイズ: 約0.9 GB)
■出演解説・監修:北垣 毅(きたがき たけし)
〔解説者プロフィール〕
高知大学医学部卒業 米国家庭医療学専門医、米国認定救急救命士、ハワイ州医師免許。亀田総合病院総合診療部医長、東川口病院相互診療科部長などを経て、現在、花見川中央クリニック院長・千葉大学医学部臨床教授。千葉県内で校医としても活動。
■企画協力:林 三千恵(千葉県立犢橋高等学校 養護教諭)
宇田川 和子(千葉県立柏高等学校 養護教諭)
○問診で聞くことが多い腹痛、保健室でどこまで診断できるのか?
○背中も痛くなる腹痛の要因とは?消化器疾患以外の腹痛にも気をつけよう。
○視診、聴診、触診、打診という腹部診察の手順の実際をモデルへの診察で明示
○6〜18歳でよくみられる代表的な疾患を、腹部6分類図とともに明示
【特典購入】
・特別付録1 腹痛 講義レジュメ(25頁 PDF形式)
・特別付録2 腹痛搬送時のチェックリスト(2頁 PDF形式/Word形式)
北垣医師によるシリーズ第四弾。
児童生徒の訴えの中でも診断が難しい「腹痛」がテーマです。
是非とも知っておきたい腹痛の基礎知識や緊急度の高い腹痛の特徴。
基本的な診察方法などを紹介しています。
是非、明日からの執務にお役立てください。
■学校現場でみられる様々な腹痛
■腹痛はなぜ難しいか
■腹痛の問診
◎児童・生徒に何を聞くべきか
◎腹痛以外の症状
◎腹痛の原因となる疾患
◎緊急を要する腹痛
■腹部診察の手順
◎視診のポイント/実技
◎聴診のポイント/実技
◎触診のポイント/実技
◎虫垂炎の鑑別のポイント/実技
◎胆嚢疾患の鑑別のポイント/実技
◎打診のポイント/実技
◎腹膜刺激症状の診断のポイント/実技
■病院と保護者への連絡
■質疑応答
◎腹痛の対処法(温めるべきか冷やすべきか)
◎反復性腹痛の原因となる疾患
◎外傷による腹腔内出血の診察
■まとめ
(75分)
2013.09