商品カテゴリ

お電話からのお問い合わせ

03-5840-9980

[受付時間] 9:00~19:00 (月~金)

画像を拡大する

サンプルムービー

数量:

※ダウンロード商品のため数量は変更できません。

  • NEW
商品番号:
ME154-S

PNFの治療技術:臨床応用編2 「肩関節へのアプローチ」

販売価格(税込):
16,500 円
ポイント: 750 Pt
商品種別:
ダウンロード商品 (ファイルサイズ: 約1.3 GB)
※この商品は2ファイル同梱商品です。

■実技・解説:市川 繁之
(国際PNF協会認定アドバンスインストラクター/理学療法士)
■協力:高井 豊(社会医療法人社団 森山医会)
 野原 隆博(社会医療法人社団 森山医会)


☆PNFテクニックの臨床応用、第2弾!
☆医療現場での実践で裏付けられた、一歩進んだ治療技術!
☆今、PNFで治療が変わる!

PNFとは、Proprioceptive Neuromuscular Facilitationの略で、日本語では固有受容性神経筋促通法と呼ばれています。主に固有感覚受容器を刺激し、神経や筋などの働きを高め、身体能力を高めるというものであり、運動療法の一つでもあります。
今回は、臨床応用編の第二弾として、「肩関節に対するアプローチ」について取り上げています。ここでは、体幹(特に胸椎)の可動性と安定性の獲得のためのアプローチから、肩甲骨の可動性と安定性獲得のための直接的アプローチや間接的アプローチといった治療の流れと、様々な症状に対する臨床的アプローチを詳しく紹介しております。
そしてPNFの治療哲学にもあります運動コントロールや運動学習の考え方を利用した治療の実際をご覧いただけます。

PNFの理論と基本的テクニックにつきましては、「ME139-S/PNFの治療技術:臨床応用編1」で取り上げていますので、合わせてご覧いただくとより理解が深まります。


ME154-1 「基本的治療プログラム1」(45分)
< 肩関節へのアプローチ:イントロダクション >
< 基本的治療プログラム1 >
■ 体幹(特に胸椎)の可動性と安定性の獲得「直接的アプローチ」
 ◎Therapeutic goal(治療目的):
   胸椎の可動性・生理的後弯の正常化をゆっくりと反応をみながらしてゆく
 ◎Plan 1 sidelying (楽な肢位、従重力肢位を選択)/胸椎屈曲・伸展
 ◎Plan 2 Prone(抗重力肢位の選択)/胸椎屈曲・伸展
 ◎Plan 3 Sitting(抗重力肢位)/ 胸椎屈曲・伸展(特に屈曲を強調)
 ◎Plan 4 Sitting(抗重力肢位)/胸椎側屈(特に屈曲の強調を促しながら)

■肩甲骨の可動性と安定性の獲得「直接的アプローチ」
 ◎Therapeutic goal:
   胸椎の可動性・生理的後弯の正常化、そして胸椎を安定させ、肩甲骨の運動を促す
 ◎Plan 1 sidelying (痛みのない、楽な肢位の選択)/
   肩甲帯前方挙上・後方下制パターンの中間位にて安定性を得る
 ◎Plan 2 sidelying(楽な肢位の選択)/肩甲帯前方挙上
 ◎Plan 3 sidelying /上肢・肩関節外転運動
 ◎Plan 4 sidelying /上肢・肩関節屈曲運動
 ◎Plan 5 sidelying /上肢屈曲-内転-外旋パターン
   *三次元の運動パターンをしてゆく。胸椎―肩甲帯は安定させ、上肢の運動を促す。


 ME154-2 「基本的治療プログラム2/臨床的アプローチ」(67分)
< 基本的治療プログラム2 >
■肩甲骨の可動性と安定性の獲得「間接的アプローチ」
 ◎Therapeutic goal:
   上肢・肩甲帯・胸椎の生理的後弯を保持し、骨盤帯・下肢パターンを利用し、
   上肢の筋活動を促す(Closed Kinetic Chain Position)
 ◎Plan 1 sidelying (右上肢屈曲―内転―外旋にてClosed Kinetic Chain Position) 右骨盤帯後方下制パターン
 ◎Plan 2 sidelying /右骨盤帯前方挙上パターン
 ◎Plan 3 sidelying /右下肢伸展パターン
 ◎Plan 4 sidelying (左側下、左上肢屈曲―外転―外旋(肘を曲げた肢位)にて)/右骨盤帯後方下制パターン
 ◎Plan 5 Sitting (右上肢外転位(肘を屈曲し、Closed Kinetic Chain Positionにした肢位))/左肩甲帯挙上(前額面)運動
 ◎Plan 6 Sitting /左上肢屈曲―外転―外旋パターン
 ◎Plan 7 Sitting /左肩甲帯前方挙上(3次元的運動)パターン
 ◎Plan 8 Sitting /左上肢屈曲―内転―外旋パターン
 ◎Plan 9 Sitting /左上肢屈曲―外転―外旋パターン

< 臨床的アプローチ >
■肩関節:臨床的アプローチのポイント
■肩関節に不安定性がある場合(Loose shoulderなど)
■肩関節周囲筋群の過緊張(Frozen shoulderなど)がある場合
■肩甲上腕関節における協調性に問題がある場合
■右手で左肩を触ることが困難な場合(例:右手で左肩を洗うことが困難)
■左手で背中を触ることが困難な場合(例:背部でブラジャーの着脱困難)
 (1)肩伸展動作の促通
 (2)肩内転動作の促通
 (3)肩内旋動作の促通
 (4)実際の運動の指導

2014.09
数量:

※ダウンロード商品のため数量は変更できません。

この商品に対するお客様の声

この商品に対するご感想をぜひお寄せください。

オススメ商品

「PNF概論(臨床応用のために)1」

販売価格(税込): 16,500 円

PNFの基礎となるPhilosophy(治療に対する考え方)、Basic Principles(基本原理)とProcedure(手段)、Techniques(テクニック)について紹介。
※この商品は2ファイル同梱商品です。

詳細はこちら

「腰痛へのアプローチ2」

販売価格(税込): 16,500 円

「一般的な腰痛患者に対するアプローチ」について取り上げており、急性期から回復期、日常生活に復帰させるための応用動作を行う時期といった流れに沿った治療プログラムを紹介している。
※この商品は2ファイル同梱商品です。

詳細はこちら