★ 全中大会男女アベック出場に導いた高橋メソッドを公開!!男子女子共に強くする!
★ 細部に神は宿る!部活中での気配り、目配り、心配りを学ぶ!!
★ 試合を意識した「ファンダメンタルドリル」で対人プレーに強くなる!!
★ やらされるのではなく、主体的に取り組む環境のつくり方がわかる!
■指導・解説:高橋 和也(札幌市立清田中学校男女バスケットボール部 監督)
■実技協力:札幌市立清田中学校男女バスケットボール部
ジュニア期には競技経験が浅いために現れるいくつかの特徴があります。起こりやすいミスや怪我、さらに練習の取り組み方などなど…現場で起こる様々な問題にお悩みの方は少なくないのではないでしょうか!?
今シリーズではそれらを改善し、
試合で勝つことを意識した指導方法を紹介していただきました。
身体的特徴や試合の傾向を踏まえ、この年代に必要なドリルを抜粋。ファンダメンタルから攻防練習まで、細部にまでこだわった練習方法、指導方法を収録しています。
清田中学校は
2013年全国大会にアベック出場。高橋監督は赴任してからの5年間、男女ともに指導をしてきました。その経験で分かったことは、能力に大きな差はないということ。
男女同時進行する様子は部活動運営のヒントが溢れています!中学校では男女同時に指導している方は多いはず、このシリーズには男女共習でともに成長させていく指導エッセンスが満載です!!
【第2巻内容】
勝敗を分ける要素はいくつかあります。ここでは日々の指導では何気なく見逃してしまう小さなことにもこだわり、口うるさいぐらいに意識化させていくディフェンスファンダメンタルと1on1を実戦的に行います。1on1もシチュエーションの細部にこだわっています。ゲームの中で身体が反応できるよう習慣化させることがねらいです。
■イントロダクション
■ボールカット
◎対面カット
◎ホットスナップ
◎ボールトレース
◎バックカット
◎ドリブルカット
■ステップワーク
◎ボールリリース
◎スライドステップ
◎クロスステップ
■ルーズボール
◎ショートルーズ(1)
◎ショートルーズ(2)
◎ロングルーズ
■リバウンド
◎基本
◎発展(1)
◎発展(2)
◎発展(3)
◎チップ
◎ボールカット
◎時間差
◎ボックス&ジャンプ
■ボールマンの基本姿勢/ボールマンへの基本姿勢
■コースチェック
◎手を後ろで組む
◎モンキー
◎全コース
◎押しながら
◎ディレクション
◎リトリーとからライブ
◎ジャンプからライブ
■コーナードライブ
◎クリアレイアップ
◎フローター
◎ダブルクラッチ
◎レイバック
◎リーチバック
◎切り返し
◎ワイドジャンプ
◎フェイダウェイ
◎ステップイン(狭く)
◎ステップイン(広く)
◎リバース
■カッティング
◎Iカット
◎Iカット→ロック
◎Iカット→フェイク
◎Vカット
◎Lカット
(86分)
2015.4