商品カテゴリ

お電話からのお問い合わせ

03-5840-9980

[受付時間] 9:00~19:00 (月~金)

画像を拡大する

サンプルムービー

数量:

※ダウンロード商品のため数量は変更できません。

  • NEW
商品番号:
844-2

第2巻 自由形の処方せん2「特徴を伸ばす」

販売価格(税込):
8,800 円
ポイント: 400 Pt
商品種別:
ダウンロード商品 (ファイルサイズ: 約0.6 GB)
■指導・解説:田垣 貞俊(東洋大学水泳部コーチ)
■実技協力:東洋大学水泳部

★「東洋大シリーズ」第1弾は田垣コーチの自由形!
★泳ぎを見る眼を養う!コーチとして知っておくべき『個性』の見方とは
★選手の特徴をつかみ、選手に合った処方をする!
★全習→分習→全習の流れで、選手に必要な修正法を見抜いていく!


競泳界に新風を巻き起こす、東洋大学水泳部のコーチングスタイルを公開します!
第1弾は自由形をテーマにし、田垣貞俊コーチによる指導法を紹介します。
この映像では、指導者が選手を見る際に必要な“視点”について解説しています。練習やドリルを選手に課すためには、なぜその練習をやるのかを説明できなくてはいけません。コーチの仕事は皆に平等な練習をさせることではなく、個々の選手に合った方法を「処方」することなのです。
東洋大では泳ぎの特徴やタイプを見極め、選手ごとの指導を行っています。理想を描き、一様な泳ぎを作り上げるというよりは、欠点をも特徴と捉えて伸ばしていこうと考えています。
どんなタイプがあり、どんな声をかければいいのか。この傾向を修正するにはどうすればいいのか。指導者であれば、誰もが抱える悩みの種のはず。そんな壁を打破するため、ぜひ東洋大のスタイルを参考にしてみてください。




プル動作のリカバリーやフィニッシュの局面にスポットを当てて見ていきます。ここでは泳ぎのタイプを知ることが目的となります。そのタイプごとの指導、特徴を伸ばしていく術を紹介します。

■イントロダクション(2巻共通) 

■リカバリーは水中動作に類似する
 ・前のりリカバリー型
 ・中間型
 ・ロングリカバリー型

■リカバリーのタイプ
 ・ストレートアーム型
 ・ハイエルボー型
 ・担ぎ型

■入水とフィニッシュ 
 ・叩きつけ型
 ・プッシュ型
 ・ソフト型

■キックの打ち方はプルの精度で変化する
・6ビート&グライド型
・アクセントビート型
・2ビート型

■水中動作を意識した運動


(47分)
2014.07
数量:

※ダウンロード商品のため数量は変更できません。

この商品に対するお客様の声

この商品に対するご感想をぜひお寄せください。

オススメ商品

第1巻 自由形の処方せん1「課題を修正する」

販売価格(税込): 8,800 円

まずは基本姿勢から、よくある悪い例を修正していきます。後半には自由形で課題の出やすい「呼吸」について見ていきます。泳ぎの傾向をつかみ、その選手に合ったドリルを処方していきます。

詳細はこちら